我が愛機、Amiga1200との思い出
今でも現役、最初のAmiga1200 まだ黄ばんでいた頃のAmiga1200 懐かしい写真が見つかりました。Amiga1200を復活させた、2015年頃の状態です。 まだ、専用の置き場もなく、ただ起動確認しているだけの状…
今でも現役、最初のAmiga1200 まだ黄ばんでいた頃のAmiga1200 懐かしい写真が見つかりました。Amiga1200を復活させた、2015年頃の状態です。 まだ、専用の置き場もなく、ただ起動確認しているだけの状…
いつ見ても、かっこいいゲーム機 PCエンジンDUO むか~し、むかし、『超兄貴』という、ちょっと変なシューティングゲームがありました。 マッチョなお兄さんが、お供にボディービルダー引き連れて、筋肉ムキムキ軍団に戦いを挑む…
SEGA『アフターバーナーⅡ』を遊ぼう SEGA『アフターバーナーⅡ』 全戦闘機の中で最も「F-14 トムキャット」が好きな私、2006年「アメリカ海軍」の全機退役時には涙をのみ、まだ飛ばしている「イラン空軍」には敬意を…
最初期のカラー携帯型ゲーム機 ATARI「LYNX」(1989) 任天堂「ゲームボーイ」と同じ時期に発売された、最初期のカラー携帯型ゲーム機、ATARI「LYNX」ですが、当時からその「大きさ」と「燃費の悪さ」のみ有名な…
脱衣麻雀ができる携帯型ゲーム機 SNK「ネオジオポケットカラー」 「ネオジオポケットカラー」突然の出来事 久しぶりに「ネオジオポケットカラー」で遊ぼうとしたら、何かが落ちていきました。 「なんだろう?」と思っていたら、コ…
見づらい「反射型FSTN液晶」の「WonderSwanColor」 BANDAIから発売されていたモノクロ画面の携帯型ゲーム機「WonderSwan」、カラー画面の「WonderSwanColor」を出すときに、なぜか見…
最初期のカラー携帯型ゲーム機 初期の携帯型ゲーム機、ATARI「LYNX」やSEGA「ゲームギア」は、カラー画面でゲームを遊ぶことが出来ましたが、暗く発色の悪い画面は、お世辞にもきれいとは言えないものでした。 さらに、当…
我が家のエース機 Commodore Amiga1200 日本ではあまり知られていない、海外のホビーパソコンCommodere Amiga 1200 部屋に常設されているくらい、私のお気に入りのホビーパソコンです。 正直…
MSX2+ SONY「HB-F1XV」 数年前、まだ今ほどMSXが流行っていなかった頃に、ヤフオクで10,000円で入手しました。 そしてその後、はにはにさんにフルメンテをしていただいて、現在に至るのですが、古い機材だけ…